投稿

初の国際試合!🏐

イメージ
 WINSにっきをご覧いただきありがとうございます! バンド長・広報の白石です💡 今回は「TSUKUBA LIVE! NEXT 50」 Hawai’i Future Cup に参加したレポートを書いていきます🏐 ホームゲームなどで大学スポーツを盛り上げようというTSUKUBA LIVE!、WINSは最初のホームゲームから何度か演出や応援に参加させていただいていたのですが、今回は初めての国際試合ということでいつも以上にどきどきしていました。 スポーツ観戦が好きなので男子バレーボール部のホームゲームが大々的に行われるという時点で個人的には盛り上がっていたのですが、参加を決めた後に対戦校が大学全米1位のハワイ大学だと知り規模が大きすぎやしないか!!とものすごく驚いたのを覚えています。 当日まずWINSは試合開始前にときめき太鼓塾、吹奏楽団の方々と一緒に学注と応援歌のパフォーマンスを行いました。英語を交えた学注、いつもの倍の人数と和太鼓で一緒に演奏する応援歌は自分が経験した中では一番豪華でした。 ハワイ大学の応援としてはHawaii Five-Oという曲を演奏したのですが、かっこよくて頭から抜けず困っています。 試合が始まってからは2階席のど真ん中というとんでもなく良い席から試合を応援させていただきました!ワールドカップでも見ているのかと錯覚するくらい白熱した試合で、フルセットの最後の最後までどんどん飛び出すスーパープレーに終始にやにやしてしまいました。 セット間ではバンドと吹奏楽団さんの演奏に合わせてリーダとチアが客席を先導し会場全体でウェーブを行ったのですが、会場の一体感に感動しました。演奏していてウェーブに参加できなかったのが悔しいです。笑 短い時間でしたが、貴重な経験をたくさんさせていただきました!楽しかったなあと思うとともに、私たちWINSも体育会応援の際にもっと客席を巻き込む応援で観客の皆さんに試合も応援もよかった!と感じてもらえるようにより頑張っていこうと思えました🔥 3年生が参加する応援も残りわずかとなりましたが、毎度全力で挑みたいと思います。 長くなりましたが読んでいただきありがとうございました! ~~~次回のステージ情報~~~ 第12回 応援部WINS単独公演 桐華祭 日時:2024年1月20日(土)16:30開場 17:00開演 場所:ノバホール

野球応援⚾を振り返って

イメージ
  WINSにっきをご覧のみなさま、こんにちは〜!! アンサンブルバンド部3年、今年度体育会応援企画・統制長・紫団会総務を務めます、濱野と申します。 私からは筑波大学硬式野球部さんの応援について書きたいと思います⚾️ まず初めに、硬式野球部4年生の皆様、今まで本当にお疲れ様でした!! そして、今年度も我々応援部WINSを応援に呼んでくださりありがとうございました! 春リーグ、夏のホームゲーム、秋リーグ、そして2年連続での出場を決めた関東大会と1年間たくさんの白熱した試合を応援させていただけたこと、とても光栄に思っております。 野球部の皆さんと共に熱い応援を作り上げることができ、一緒に勝利を喜び合うことができて1年間本当に幸せでした。 少しでも我々の応援が硬式野球部の選手の皆様の力になっていれば幸いです☺️ さて、私事になりますが、私が応援部WINSに入った理由は「野球応援がしたいから」でした。野球応援にかける想いは幹部イチ、いやWINSイチだったと思います(笑)。 しかしながら私たちの代が大学に入学したのはコロナ真っ只中。応援団の活動は制限され、野球応援どころかどの体育会部活の応援にも行くことができませんでした。 私が初めて野球応援に伺えたのは大学2年生のときの春リーグ。しかしまだ声出しは禁止で、「がんばれ!」の一言すら言うことができず...。 楽器の音はあるものの掛け声は一切出来なかったため、選手の皆様に熱い声援を届けられずとても悔しい思いをしたまま、その年の野球シーズンは幕を閉じました。 そして今年、新型コロナウイルスの分類が5類に引き下げられ、ついに4年ぶりに声出しが解禁されました!再び球場をあの熱気のある応援で包み込めるんだと私は本当に嬉しくてるんるんで企画書など作っていたのですが、コロナ前の応援を知る人はWINS側にも野球部さん側にもいなくなってしまったため全ての応援が手探り状態でした。 それでも野球部さんと合同で応援練習をしたり、曲の入り方やコール、新曲などをたくさん話し合ったりして応援形態を確立させ、つい先ほどまで行われていた関東大会では選手の皆様を後押しする熱い、一体感のある応援ができたのではないかと感じています!私たちの声が選手の皆様まで届いていたらとってもとっても嬉しいです。 硬式野球部の皆さん、特にマネージャーの皆さんや野球部応援団長さんには今

後夜祭パフォーマンスショーレポート

イメージ
  WINSにっき をご覧いただきありがとうございます! 後夜祭パフォーマンスショーを担当していました、岸本です 模擬店企画『応援させてください!!』→蹴球部 HT ショー→雙峰祭スペシャルステージと盛りだくさんだった 1 日目を終えても私たちの雙峰祭は終わりません 2 日目となる 11/5 には模擬店企画『応援させてください!!』を 16 時まで行った後、後夜祭内のパフォーマンスショーに出演しました🌃   パフォーマンスショーにて WINS は応援歌とメドレーを披露しました さらに後夜祭ならではのコラボステージにも参加! 筑波大学の YOSAKOI ソーランを踊るサークル、斬桐舞(きりきりまい)さんとのコラボを行いました コロナ禍前の 2019 年にもコラボしていた斬桐舞と一緒に「夜っしゃ来い」「すばひ」をパフォーマンス! 3 年ぶりの後夜祭、また次の企画がお笑いライブだったこともあり、大盛況の会場🙌 普段は踊ることのないバンド部員も楽器を置いて、全力で踊ったコラボステージは笑顔があふれるステージになりました   最後まで読んでいただきありがとうございました_(._.)_ ~~~次回のステージ情報~~~ 第12回 応援部WINS単独公演 桐華祭 日時:2024年1月20日(土)16:30開場 17:00開演 場所:ノバホール(TXつくば駅から徒歩3分) 入場無料 幹部である3年生の引退公演です!年に一度の単独公演、全身全霊をかけて挑みますのでぜひお越しください!

雙峰祭振り返りブログ🕊️

イメージ
  WINSにっきをご覧いただきありがとうございます!! 本年度雙峰祭ステージ企画責任者を務めました、鈴木です🕊️ (実は初めてにっきを書くので、緊張しています…笑) 今回は雙峰祭1日目、11/4に大学会館講堂にて行われました「応援部WINS!雙峰祭スペシャルステージ」について書いていきたいと思います! 本ステージでは、チアリーディングステージ、アンサンブルバンドステージ、HTショーなど初披露の演目を含む10演目を披露させていただきました。加えて、1年生の初MCの場と位置づけていました。(個人的には1年生の堂々とした姿を見ることができ感動しました🥲) これまで5月から準備を進め、体育会応援や各種ステージ企画と両立させながら、部員一同、雙峰祭ステージに向けて練習に励んできました。しかし、雙峰祭当日に大学会館講堂でパフォーマンスを行うのは2019年以来4年ぶりであったため、私自身、不安でいっぱいでした…。また、当日は模擬店シフト→蹴球部HTへの出演→雙峰祭ステージというハードスケジュールであったため、部員の体力面も心配でした。(私は緊張しい、かつ、心配性なので、パフォーマンスが始まるまで胃が痛かったです...笑) しかしながら、学園祭実行委員会の方、THKの方、4年生の先輩方、そして何よりも部員の”元気”と”笑顔”のおかげで、今できる最高のパフォーマンスをお届けすることができたと思います!様々なハプニングもありましたが、臨機応変な対応で乗り切ることができました。部員からは「最高に楽しかった!」という意見も聞くことができ、得られた達成感は非常に大きなものでした。(もはや引退したのではないかとさえ思いました笑) 当日はOBOGの先輩方をはじめとした213名のお客様にご来場いただきました!チラシやポスターを見て来てくださった一般のお客様もいらっしゃり、広報活動の成果を感じました。ご来場いただいたお客様にこの場を借りて感謝申し上げます。誠にありがとうございました! 一方で、このような大きなステージを経験して改善点や課題も明確になりました。今後の練習に生かし、完成度を高めていきたいと考えています。桐華祭では本ステージ以上に見ごたえのあるパフォーマンスをお届けします!!ご来場お待ちしています!! (今年度の桐華祭こそ全席埋めたいと考えています!!ご家族、ご友人もお誘い合わせの上

男子ラクロス応援🥍を振り返って

イメージ
 WINSにっきをご覧頂きありがとうございます! 今年度体育会応援企画を務めます、山内です🧞‍♂️𓈒 𓂂𓏸 今回は男子ラクロス応援についてにっきを書きたいと思います🥍 まず初めに本年度も応援に呼んでいただきありがとうございました!なかなか応援に伺うことは出来ませんでしたが、真近で見る白熱した試合はとても胸踊るものでした。勇姿を目に焼きつけることが出来て嬉しい限りです。 コロナ禍で入学した私たちは、制限が多く、初めの年はほとんどどこの応援にも伺うことが出来ませんでした。男子ラクロス応援も例外ではなく、初めて試合に伺ったのは入部から1年半たった2年生の秋でした。初めて生で見たラクロスの衝撃は忘れられません。圧倒的なスピード感で繰り広げられる試合展開は、話で聞いていたより何倍も臨場感溢れる激闘でした。あんな小さなボールをこんな広いフィールドで奪いあうってどんだけ身体能力高いのさ、、、しかもスピードゲーかと思いきや意外とフィジカル😳 勝手なイメージですが、ラクロスは颯爽とした印象だったので、バチバチにぶつかりあう姿は激アツでした、!! これは勝手に心の中で決めていることですが、引退したら、なんでもないただの観客として試合を見に行こうと思っています。 WINSの体育会応援では、部活ごとに応援の方法や使用曲が決まっていて、試合展開に合わせて応援が決まっています。なので、試合に集中しつつ、応援にも集中していなければいけません。3年生にもなると、曲がかかれば勝手に踊り出せるくらいには体に染み込んでいますが、引退したら何も考えずボーッと試合を見たりしたいです(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク 長くなってしまいましたが、今後とも男子ラクロス部さんの益々のご活躍を心より応援しています!最後まで読んでいただきありがとうございました🌸 ~~~次回のステージ情報~~~ 応援部WINS!雙峰祭スペシャルステージ 日時 : 11/4(土) 17:40〜18:30 場所 : 筑波大学大学会館講堂 入場無料となっております! 普段のステージよりもたくさんの演目を披露するので、見応えバッチリです✌️ ご来場お待ちしております✨

箱根駅伝予選会

イメージ
 第100回箱根駅伝予選会🏃🏻‍♂️💨 みなさまこんにちは! WINS日記をご覧いただきありがとうございます。 はじめまして、リーダー部3年の田中です。 今回は10/14に行われた、 第100回箱根駅伝予選会の応援について、WINSイチの駅伝オタクの私がレポートしていきたいと思います🏃 予選会が行われたのは東京都の立川市で、バスでつくばを出発したのはなんと当日の朝4時!!真っ暗だし寒かった🥶 会場に着くと、一面に数え切れないほどの各大学の応援団体と、アップを行う選手の方々。予選会に参加した大学はなんと57チーム。早朝で寒い事も相まって、緊張感溢れる空気でいっぱいでした。 ところで、来年の1月2日、3日に開催される箱根駅伝は、第100回大会ということもあり、今大会のみ全国から参加可能で、通常回より参加校を3校増枠した23校により実施される予定となっています。予選会から本戦に出場可能となる大学も通常回より3校増枠した13校で、その13枠に筑波大学が入って本戦出場出来るように全力で応援しようと準備をしていました🔥 スタートしてからの応援は終了するまでが本当にあっという間で、こんな短い時間で選手たちはハーフマラソンを走りきるのか...!!カッコよすぎる...!!と胸が熱くなりました。 そして結果発表。 我らが筑波大学は総合20位で、本戦出場への切符を掴むことは出来ませんでした。しかし、選手の皆様の走る姿に、WINS一同は感動と勇気を頂きました。 選手の皆様、関係者の皆様、改めて本当にお疲れ様でした。 そして応援させていただき、ありがとうございました! 今後も、来年の予選会はもちろん、目的に向かって頑張る筑波大生全員をずっと応援していきます🔥🔥🔥 読んでいただきありがとうございました✨️✨ ~~~次回のステージ情報~~~ 応援部WINS!雙峰祭スペシャルステージ 日時 : 11/4(土) 17:40〜18:30 場所 : 筑波大学大学会館講堂 入場無料となっております! 普段のステージよりもたくさんの演目を披露するので、見応えバッチリです✌️ ご来場お待ちしております✨

記念ステージ✨

イメージ
WINS日記をご覧いただきありがとうございます✨ 副将・リーダー長・広報の大島です!  今回は10/1に行われた、 創基151周年筑波大学開学50周年記念イベント「学生が創る筑波大学の未来」第2部「TSUKUBA EXPRESSION FES.」 にて出演させていただいたステージについて書いていきます✍️ ステージではお馴染みの『筑波大学応援歌』、『スペシャルメドレー』、『宣揚歌「桐の葉」』、そして久しぶりに『学生歌「常陸野の」』を披露しました。(第11回桐華祭では演目に組み込んでいなかったため、皆様に披露するのは一昨年の秋期特別ステージ振りになります…!) また今回はWINSのOBの方に演目間のMCをしていただくという、今までにない形式でステージを行ったため、個人的にとても楽しみにしていました。 前日と当日の午前中に野球応援があった後のステージだったので、どうしても疲労感が出てしまうのかな...と思っていたのですが... むしろすでにアップが十分に済んでいるような状態だったのでみんなとても声が出ていてよかったです!(笑) ステージが終わった後、今年度の桐華祭当日も事前に応援活動を行いたいね、と盛り上がったほどでした(笑) 気づけば1月の桐華祭まであと3ヶ月、今年度の残りの応援やステージの機会もわずかとなってしまいました。 1回1回の機会を大切に、全力で取り組んでいきたいと思っています。 ~~~次回のステージ情報~~~ 応援部WINS!雙峰祭スペシャルステージ 日時 : 11/4(土) 17:40〜18:30 場所 : 筑波大学大学会館講堂 入場無料となっております! 普段のステージよりもたくさんの演目を披露するので、見応えバッチリです✌️ ご来場お待ちしております✨