体育会納会ステージ

こんにちは! チア3年のみどりです🌱 年の瀬も押し迫り、なにかと気ぜわしい毎日です。💦💦 1 年がたつのは、本当にあっという間ですね…。 我々応援部 WINS も今年最後のステージ・応援を終え、 年明けに控えております☀️ 桐華祭 ☀️の準備に追われております。 今回は私たちの 2018 年最後のステージでありました、 『 体育会納会ステージ 』について書きたいと思います。 12 月 12 日(水)、つくば国際会議場にて、体育会納会が開催され、 式の第 2 部にて、我々筑波大学応援部 WINS のステージが行われました。 ステージでは、普段の体育会応援でも使用されている曲を盛り込んだ「 スペシャルメドレー 」と、体育会の皆様にとってもなじみの深い「 桐の葉 」を披露させていただきました。 体育会の皆様にとってもなじみの深い❓❓🤔 実はこの「桐の葉」は、筑波大学の体育会系の部活の試合の際、〈〈🏆勝利の歌🏆〉〉としてうたわれる歌なのです!🤩✨ また、私たち筑波大学応援部 WINS のステージにおいても、一番最後の、トリの曲として用いられる演目でもあります。 会場にいるすべての人にとって、特別な思い入れのあるこの歌。 応援部員はステージを降り、体育会系の皆様と一緒に肩を組み 👫👭👬👫👭👬 あの日、あの時のあの瞬間を思い浮かべながらご唱和させていただきました。 この 1 年間、我々が赴いた体育会の試合応援⚾️⛹️♀️🏈 勝ち負けの結果や、嬉しい悔しいの感情だけでは語れない。さまざまな思いがあったことと思います。 その一瞬一瞬を共にし、そのたびに目の前にいる選手のその競技、その勝負にかける思いを直に感じ、何度も鳥肌が立ったことを覚えています。 私もステージを降りて、皆様とスクラムを組ませていただいたのですが、 応援部として体育会系の皆様と共にしたさまざまな場面を思い出し、胸が熱くなりました。 私たちが応援に赴くことのなかった部ももちろんあります。 しかし、ここにいるすべての人が、ただひたすらに筑波大学の「勝利」を信じて 1 年間戦っていたことは間違いないのだと、スクラムを組んで感じることができました。 ...