1・2年生を振り返って⑩
はい!学生注目ー!
本年度筑波大学応援部WINSチアリーダー長を務めます、寺田亜未(てらだつぐみ)でございます!
社会学類で主に経済学について学んでおり、効率重視な性格になってきました。
さて、本日は、ウィンズ日記を読んでくださってありがとうございます😊
拙い文章にはなりますが、私がWINSに入ったきっかけや2年間の振り返りについて書いております。
少し暑苦しい文章になってしまいましたが、エアコンの効いた部屋で最後までご覧ください🤲
私がWINSに入ったきっかけは、幼少期にやっていたチアリーディングをまたやりたいと思ったからです。高校時代にチアリーディングを再びやる機会を逃した後悔から、大学生になったら「またやりたい」と思っており、筑波大のチアについて調べ出会ったのがWINSでした。よくわからないまま入部した当初は、応援曲の練習や筑波大の応援歌の練習など、自分が想像していたチアリーディングとはあまりにもかけ離れていたため、違和感を覚えた記憶があります笑笑
ですが、チアで「誰かを笑顔にしたい、前向きな気持ちにしたい」と言う気持ちを強く持っていたので、体育会応援などはまさに自分にぴったりな活動と気づき、WINSが大好きな場所になりました。(いつも応援に呼んでくださる体育会関係の皆様ありがとうございます!)
2年生になり、「チアや応援をやりたい」と言い入ってきてくれた後輩ができた喜びはずっと忘れないです。
最高のメンバーで再スタートした2年生の活動。
チアに対する熱量が増すばかりの自分にとって、メンバーが揃わなくて練習が進まない時期は気持ちが落ち込むこともありました。その気持ちでチアを続けることはできず、休んでしまったこともあり、今ではすごくすごく後悔しています。それでも、ステージ活動を重ねていくたびに、私には大事なメンバーや支えてくれる仲間がいるということを強く実感し、気持ちも立て直してチアと向き合うようになりました。
あの時の気持ちは絶対に忘れたくないですし、もうチアから目を背けません。雑なところもたくさんありますが、私や他の3年生に安心してついてきて欲しいです!!後悔のない活動にするために全力でチアとWINSと向き合っていきます!!
来週はいよいよ3年生最後の主将高橋の番です。
このみんながあげてきてくれたたウィンズ日記のボルテージを高橋に全開にしてもらいたいと思います!!
最後まで読んでくださりありがとうございました😊
コメント
コメントを投稿