幹部挨拶
こんにちは!新体制始動後、初の投稿となる今回は、今年度の応援部WINSを率いる幹部ひとりひとりからご挨拶させていただきます!
○主将・渉外
今年度主将と渉外を務めます、リーダー部3年の佐藤です。
今年度、我々は年間目標を「燈(あかし)」とし、つくば、ひいては日本全国に元気を届ける団体となることを誓いました。その誓いを私自身の姿でも体現することが、WINSの「顔」を任された者の務めであると考えています。皆様に笑顔と元気を届けられるよう、日々精進して参る所存ですので、応援部WINS共々どうぞよろしくお願いいたします。
○副将・ステージ応援企画
今年度副将とステージ応援企画を務めます、アンサンブルバンド部3年の亀渕です。トランペットを担当してます。得意曲は必殺仕事人です!
昨年度は思うように活動をすることが出来ませんでしたが、今年こそは私たちの出来る最大限の活動をし皆様に元気を精一杯届けられるよう活動していきたいと思います!よろしくお願いします!
○主務
今年度主務を務めます、チアリーダー部3年の川部です。
主務の仕事はあまり目立たないですが、各部員のアイデアや意見を無駄にせず、皆の想いを総括していきたいと思います。
WINSが更に輝き、1人でも多くの方に元気を与えられるように全力を尽くします!
○リーダー長
今年度リーダー長を務めます、リーダー部3年の山岸です。
さて昨年度は新型コロナウイルスの世界的流行で我々も活動が大きく制限され、決して満足と言える一年ではございませんでした。しかしながら人と会う機会が大きく制限された中で、いかなる形であっても人と人との繋がりは決してなくなることはないことを痛感した一年でもございました。
まだまだ情勢の収束の見通しが立たず課外活動を行うこと自体が逆境に立たされております。さらに応援団リーダー部は学生意識の変化もありその存在意義が薄れつつあります。そんな中我々リーダー部員一同は「我々に与えられた使命」について今一度深く考え直し、体育会の方や筑波大学の方、そしてつくばを応援してくださる全ての方を繋いでいくためにあらゆる可能性を模索していく所存です。時代と共に変化していく新しい応援の形を模索していくべく、本年度は目標に「旋律」を掲げ日々邁進して参ります。
未熟な我々が前例のない活動に挑戦していくため至らない点が多々あるとは思いますが、リーダー部、そして応援部WINSを1年間よろしくお願いいたします。
今年度アンサンブルバンド長を務めます、アンサンブルバンド部3年の高橋です。
ひとりひとりの音をつむぎ、アンサンブルバンド部のサウンドで3部をつむぎ、我々応援部WINSとつくば全体をつむぐことが出来るよう、精一杯頑張っていきます!
1年間よろしくお願いいたします。
○統制長
今年度統制長を務めます、チアリーダー部3年の守田です。
○紫団会総務・体育会応援企画ラクロス担当
部員全員が精一杯活動できるよう、また、支援してくださる方々の信頼を失わないよう、お金の管理をしっかり行います。
1年間よろしくお願いいたします!
○広報
さまざまなことが制限された中でも応援の魅力を多くの方に知っていただき、WINSの活動の幅をさらに広げていく一助となれるよう、工夫を凝らした広報活動をしていきたいです。1年間よろしくお願いいたします。
○芸術系サークル連合会運営委員・ステージ応援企画
今年度芸術系サークル連合会運営委員とステージ応援企画を務めます、チアリーダー部3年の福田です。昨年度はお客様を入れてのステージはできなかったので、今年度こそは目の前にいるお客様に直接WINSの笑顔と元気を届けられるステージ作りができれば良いと考えております。また、普段WINSがお世話になっている芸術系サークル連合会に少しでも貢献できるようにひとりの委員として頑張っていきたいと思います。
○体育会応援企画長・体育会応援企画硬式野球担当
今年度体育会応援企画長と体育会応援企画硬式野球担当を務めます、リーダー部3年の山内です。
昨年度は新型コロナウイルスの影響で思うように活動できない日々が続きました。そして、今年度も感染終息の目処が立たず、厳しい情勢は今もなお続いております。しかし、「withコロナ時代」に適応した応援を作りあげることで、このような状況に向き合っていく所存です。
まだまだ至らない点もございますが、1年間よろしくお願いいたします。
○体育会応援企画アメフト担当
コメント
コメントを投稿