1年生を振り返って①

みなっさまー!こんにちはー!!

本日から2年生によるWINSにっきが始まります!

トップバッターを担当する、チアリーダー部2年の高埜紗月です!同期内ではスマイル担当?おしゃべり担当?という感じです^^

誕生日順ということでトップバッターになってしまい、先程慌てて先輩方のにっきを読み返していました(笑)ドキドキですがさっそく書いていきたいと思います!

まず、私が入部したきっかけは、ずっとチアをやってみたかったけど中・高にはチア部がなく、「大学では絶対にやる!」と思っていたからです。受験勉強で辛くなった時やモチベーションが下がった時は、InstagramやYouTubeでWINSの動画などを見てやる気を出していました👀

入学後は入部する気満々で体験会などに行きました。そこでの先輩方の雰囲気や優しさにも惹かれ、すんなりと入部を決めました。

入部後は曲の多さと怒涛の振り入れに圧倒され、とても苦戦しました。しかし、早く可愛いユニフォームを着てポンポンを持って、先輩みたいにかっこよく踊りたいという気持ちが大きかったので、それほど苦痛には感じませんでした。スタンツでは高校のバドミントン部時代に鍛えた体幹が役に立ち嬉しかったです。

慣れてきて、応援にもたくさん行くようになるとチアが本当に楽しくて、大学ではチアを頑張る!と決めました。入学前は行く気満々だった長期留学も、雙峰祭や桐華祭に出れなくなってしまうのが嫌で行くのを諦めました(笑)

そのぐらい気合いが入っていましたが、途中でスタンツが上手くいかなくなってしまい、それをきっかけに少しやる気が落ちてしまった時期がありました。動画での復習を全然しておらず、もっとするべきだったなという後悔が未だにあります。

でも、やっぱり踊っている時が1番楽しいと思い、雙峰祭や桐華祭を経て、もっと頑張ろうという気持ちになりました。桐華祭でチアステのスタンツが全部成功したあの嬉しさは本当に忘れられません!!

1年生が終わる頃、「後輩が入ってくるから頑張ろう!」と気合いが入っていた矢先、高校生の時から繰り返していた肩脱臼をしてしまいました。しばらく練習が出来なくなりとても悔しかったのですが、逆に「治ったら思いっきりやるぞー!」と2年生に向けて気合いが入ったきっかけでもありました🔥

こんな無念な終わり方をした1年生でしたが、チアの同期とクリパをしたり、ディズニーに行ったりと同期仲も良くなって、あっという間だったけど楽しい1年生だったなと思います!

初心を忘れず、これからも頑張ります🐸📣

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

この後に続く2年生の投稿も楽しみにしていて下さい💞


コメント